リノシヨには隠された秘密がある! リノシヨのメニューには、王道と言われた中華メニューと異なるものがあります。 そこには秘密があります。 このページからこっそり紹介していきます。 カキの豆豉(トウチ)炒め 中華の世界に入ったばかりの頃から変わっていないメニューです。 リノシヨを始める前に入社した会社の社長が「中華街へ行こうよ」と言って連れて行ってもらい、ある中華屋さんに入った時にカキの豆豉(トウチ)炒めがありました。 これを食べた社長から「これ美味しいね!これメニューに入れてよ!」と言われました。この時、中華のことが分かっていないボクでしたが「分かりました。やってみます」と返事をしました。 その後本で調べてカキの処理など仕方などをいろいろ知ることが出来、今のレシピが完成しました。 ※この時に作ったレシピと今のレシピは変わっていません。 このメニューはカキから出てくる出汁と煮詰めるとカキにつけた片栗粉の成分でとろみがつくことで美味しくなります。 ポイントはカキが潰れないようにたっぷりと片栗粉をつけること。こうすることで美味しくプックリと出来上がります。 ずっと人気メニューですが、どちらかというと男性に支持されているようです。 次回は・・・オイスター焼きそば
リノシヨには隠された秘密がある!

リノシヨのメニューには、王道と言われた中華メニューと異なるものがあります。
そこには秘密があります。
このページからこっそり紹介していきます。
カキの豆豉(トウチ)炒め
リノシヨを始める前に入社した会社の社長が「中華街へ行こうよ」と言って連れて行ってもらい、ある中華屋さんに入った時にカキの豆豉(トウチ)炒めがありました。
これを食べた社長から「これ美味しいね!これメニューに入れてよ!」と言われました。この時、中華のことが分かっていないボクでしたが「分かりました。やってみます」と返事をしました。
その後本で調べてカキの処理など仕方などをいろいろ知ることが出来、今のレシピが完成しました。
※この時に作ったレシピと今のレシピは変わっていません。
このメニューはカキから出てくる出汁と煮詰めるとカキにつけた片栗粉の成分でとろみがつくことで美味しくなります。
ポイントはカキが潰れないようにたっぷりと片栗粉をつけること。こうすることで美味しくプックリと出来上がります。
ずっと人気メニューですが、どちらかというと男性に支持されているようです。
次回は・・・オイスター焼きそば